「絵札の三銃士」の回し方から構築まで徹底解説
マスターデュエルで原作のデュエルシーンを描いた「SPデッキチャレンジ」が開放されたので、通称【絵札の三銃士】について今さらながら紹介します。
絵札の三銃士
「クィーンズ・ナイト」「キングス・ナイト」が揃うことで「ジャックス・ナイト」を特殊召喚できるコンボを有したテーマです。神の生贄のみならず、原作の派生作品である「遊☆戯☆王R」では融合召喚による活躍も見せました。
ごく最近登場した新規カードも、この展開を再現するカードで構成されています。
召喚権を使わずに絵札の三銃士を並べられる「ジョーカーズ・ストレート」から上級モンスターの召喚を行うのが主戦術。3種の「ジョーカーズ」カードはすべてエンドフェイズに墓地から手札へ戻り、恒久的にアドバンテージを取ることができます。
逆に、ストレートがないことにはデッキを回すのは難しいので、いかにストレートを引き込むか、ストレートが引けるまで時間を稼げるかが構築のカギです。
エースモンスター
コンセプト上、テーマ内の上級モンスターは三銃士が並ぶことを前提としています。
しかしそれらはストレートが通らないと事故要因になってしまうので、採用枚数は最小限に留めた方が無難です。魔法カードを「ジョーカーズ・ワイルド」でコピーすれば1~2枚でも十分に機会はつくれることでしょう。
また「神速召喚」は速攻魔法であることが特徴ではありますが、相手ターンでの発動を前提とするのはおすすめしません。
「オシリスの天空竜」は相手に優先権が渡る前に出した方が強いですし、三銃士が棒立ちしていたら狙いは見え見えなので「ラーの翼神竜-球体形」もまず決まらないからです。自分のバトルフェイズに使うなど、攻めのプランでの採用がよいかと思います。
展開パターン
上記の理由から、以降はエクシーズ召喚・リンク召喚を軸に展開を考えます。その上で不足する役割を、神のカードや融合、その他ギミックが補填する形になるでしょう。
まずは基本となるストレートからのルート。
イゾルデの(1)と(2)の効果で、リナルドを特殊召喚しながら戦士族と装備魔法をサーチします。
リビングフォッシルでレベル4を蘇生してホープダブル召喚。
ホープダブル効果でドラグナー召喚。
ストレートの制約があるので、ドラグナーは相手ターンに発動します。増えた手札は後続の確保とともに、罠カードの手札コストなどにも活用できます。
なお、イゾルデ+リナルドで出せる光属性・戦士族リンクモンスターは現時点で存在しません。何かしら通常召喚すれば「アルカナ エクストラジョーカー」なら召喚可能です。
レベル5が2体並ぶ手札なら素直にランク4&ランク5が強いです。
先攻で即座にジョーカーを回収したい場合は、プレアデスで自分の魔法罠を戻して素材を切る必要があります。
同様に、キングがあるならイゾルデを経由してからランク4&ランク5を出します。
もしストレートを引けなくても、ジョーカー+キング、またはジョーカー+バウアーで三銃士を揃えることができます。
光属性・戦士族以外やランク5を出してもよいですが、盤面・手札の質とエクストラデッキの消費を総合的に勘案してこの展開に落ち着きます。
この場で出したいLINK-3が特にないため、イゾルデとリナルドもそのままです。
さらにクィーンが手札にあればリンクを1つ増やせます。
スパイダー効果でクィーンを特殊召喚。
あとは同じ流れでLINK-4をつくれます。
戦闘から守る効果を持つドラグナー、タイギャラはウーサとの相性がよいですね。
メインデッキの構築
続いて、デッキの組み方について考えます。
軸となるカード群はすべて3積み。ジャックも1ターンで2体出す場合があるので、3枚ないと想像以上にすぐ枯渇してしまいます。
ストレートを引き込むカードも多めに投入したいです。後述しますが、エクストラデッキは9枚あれば概ね回るので金謙は入れ得だと思います。
リソースは潤沢にあるため、相手ターンに手札を消費して発動できるカードは好相性です。トラトリとの兼ね合いで通常罠は2枚以上積むとよいでしょう。
引きたくない子たち。ダブルアップはデッキに残っていないと致命的なので2枚を推奨。
展開を伸ばすカードは引いて困ることはありませんが、イゾルデでサーチできるためそこまで積まなくても大丈夫です。
と、ここまでで30枚前後。これでベースギミックは揃っているので、残り10枚も枠があれば様々な特色を出せそうですね。
エクストラデッキの構築
ホープダブルやプレアデスは2回出す可能性も想定されるものの、ストレートで回収できるので1枚で問題ないとは思います。
ワイルドで相手ターンに三銃士を並べることがあるため、返しで使えるLINK-3-4は重要です。スパイダーと相互リンクを組めて属性被りもないフェニックスはアクセスの前座として優秀。
バウアー1枚から時間稼ぎができるカードはストレートを引くまでの繋ぎとして。イゾルデ→3ウーサだけだとリナルド素引きが怖いため入れておいた方が安心です。
金謙コストについて
基本はこの8枚+任意の1枚を残します。
ワイルドがあるときは返しのターンを重視してフェニックスか龍拳聖。ないときはバウアーで凌ぐ可能性があるのでウーサかランク4という切り分けがわかりやすいです。もちろん、「絵札融合」を採用しているなら融合モンスターを残します。
2枚目の金謙は基本的に捨て札ですが、2ターン目でトップに頼らざるを得ない状況ならばさらに3枚切る必要があるでしょう。
光属性・戦士族なら墓地から戻せる点と、三銃士が枯渇する前に決着しなければならない点から、金謙の使い方にもプレイングが問われてくるかもしれません。
マスターデュエルでの活躍にも期待
私はOCGで絵札の三銃士を使用していますが、今から組むなら、リナルドや金謙などが手に入りやすいマスターデュエルをおすすめします。
原作再現をするにも、強さを追求するにも、ちょうどよい位置にあるテーマだと思います。今回紹介した内容の他に、オノマトやエクソシスター、イダテンなど光属性・戦士族をエースに据えるデッキとも混成可能なので、ぜひ色々試してみてください。
以上